

- 産業機器 開発
中国と日本の技術交流の懸け橋
産業機器事業部 除振ステージ事業室 除振ステージ開発課
大連理工大学 工学部 電子情報工学系(中国)
岡山大学大学院 自然科学研究科 産業創成工学専攻(博士)
2018年入社

- 現在の業務内容について聞かせてください
- 現在の部署は、液晶や半導体の生産ラインで使う装置や理化学機器などの除振を目的とした除振システムの設計・開発を行っています。設計・開発の依頼は、各営業所から入り、製品を使う環境の振動を測定し、お客様ごとの装置に対して自社のカタログ品から最適なもの(標準品)を選定することもあれば、新規の除振システムを設計することもあります。
現在はさらに顧客ニーズに対応するため現行品をアップグレードする新商品の開発にも着手しています。
- 会社の魅力を教えてください
- お客様の業界が幅広く、視野を広げながら毎日を楽しく過ごしています。同僚も優しくてストレスはほとんどないですね。
子供の送迎は夫に任せて勤務していますが、いま残業はしていませんので仕事とバランスを取れています。行事のときに有給休暇を取りやすい雰囲気があるのもありがたいです。やりがいのある仕事とバランスを取りながら勤務が出来ています。
- 今までで一番「心が震えた仕事」を教えてください
- ある産学連携プロジェクトの窓口としての仕事を任されました。
当社は除振台に使う部品の一部を中国の大学と共同で開発しており、その窓口の仕事は言うなれば中国の技術者と日本の技術者交流の懸け橋です。色んな技術のアイディアを理解するのは自分の成長につながりますし、やりたかった仕事でとても嬉しく感じます。
- 座右の銘を教えてください!
